埼玉・羽生市 | レンタルゴーカートコース【 クイック羽生 】
コースのご案内
のりもの・料金
クイックの遊び方
フォトアルバム
スケジュール
アクセス
クイック羽生での遊び方
(利用方法の流れ)
「( ゚Д゚)そうだ、羽生行こう。」 まずは…
クイック羽生サーキットカレンダー
(随時更新中)
①コーススケジュールの確認
コース貸切等が入る場合もあるため、来場前にクイック羽生googleカレンダーでコーススケジュールのご確認を!
※一部ブラウザでは仕様上うまく表示されないことがあります。
②走行に必要なもの・服装
◆ヘルメット…無料レンタル品あります。
マイヘルメットの持込もOK(バイザーをおろした際に、顔全体が隠れていればOKです。)
◆グローブ…無料レンタル品あります。
マイグローブの持込もOK!
◆服装…長袖&長ズボンの動きやすい服
回転している部品に巻き込まれないよう、ヒラヒラしていないものにしましょう。
◆靴…運動靴等
サンダル不可となっています。特に夏季は運転用の靴のご用意を!
ちなみに雨天時は…
雨天用レンタルヘルメットのご用意がありますが、それ以外の各種装備品はご持参いただきますようお願いします。
カッパ等もご持参いただき、雨対策をしっかりしてください。
タイヤが水を巻き上げて身体がかなり濡れてしまいます。
走行受付カウンター
クイック羽生に到着!まず着いたら…
③クラブハウスで走行受付
サーキットに到着しましたら、まずは走行受付を行いましょう。
クラブハウス内の受付カウンターにて、誓約書への記入や走行券の購入をしていただきます。
【18歳未満の方】受付での誓約書記入時に保護者の署名が必要になります。
走行にあたって、以下の料金がかかります。
●傷害保険(1日掛け捨て):500円/1日
●フェイスマスク:330円 (マイヘルメット持参の方は購入不要。)
●走行チケット:ご利用になる乗り物、さまざまなプランをご用意!
のりもの紹介・料金はこちら>>
グループ分け
走行の順番待ち
④走行のグループ分け・順番待ち
随時受付⇒グループ分け⇒走行案内を行っています。
テラス内の整理番号の書かれた青いベンチに座ってお待ちください。
座っている順に、順次ご案内をしていきます。
乗り方、ルール説明
走行準備
⑤ゴーカートの乗り方、ルール説明
ゴーカートに初めて挑戦する方へ、スタッフより説明を行います。
(ヘルメットの被り方、ゴーカートの操作方法、サーキット走行の流れ、諸注意等)
順番が回ってきましたら、スタッフへ走行チケットをお渡しください。
ヘルメットを被り、走行準備をしましょう。
⑥走行開始!
エンジンを始動したら、いよいよ走行開始です。
サーキット内では接触やコースアウトに充分注意をし、
みんなでなかよく楽しく走りましょう!
走行時間は1回につき10分間となります。
終了後は、次の走行順が回ってくるまでベンチにて
再度順番待ちとなります。
グループ数×10分の待機が目安ですが、
状況により前後する場合があります。
その他、ご利用について不明な点などがございましたら、
お気軽に問い合わせくださいませ!
トップページ
コースのご案内
のりもの・料金
クイックの遊び方
イベント情報
その他・サービス
フォトアルバム
スケジュール
アクセス
Copyright(c) 2021 クイック羽生 All Rights Reserved.