birel ART N35日本一決定戦 代表選抜戦
12月に開催される頂上決戦への参加枠を勝ち取ろう!
レンタルゴーカートを使用した耐久レースを開催します。
(特に日本一決定戦への出場をお考えでない方も参加大歓迎です!)

◆定員と参加条件◆
定員:先着10チーム

ドライバー全員が16歳以上であることが必要です。
運転免許やカートライセンスの有無、レース経験等は不問です。
1チームのドライバーは2名以上3名以下となります。

【エントリー料】
1チーム/22,000円(税込)+ドライバー1名につき500円のドライバー登録料
※ドライバー登録料は開催当日に店頭にて精算となります。
10/2(木) 12:00より個人エントリーでの参加も受付を開始します!


◆本イベントはSodi製ゴーカートを使用します◆


【SODI WORLD SERIES】
本イベントはSWSエンデュランスカップのポイント対象レースとなります。
チーム&ドライバー登録されているチームさんは事前にクイック羽生までご連絡ください。
登録チーム6台以上の完走で、成績に応じてシリーズポイントが与えられます。
※本イベントはSWS登録をしていないチームも参加可能です。

◆参加申込の方法◆
①公式オンラインショップにてエントリー
チームエントリーはこちらから
☆個人エントリーはこちらから
②クイック羽生店頭にて直接申込

上記①②いずれの申込時も、開催当日までに以下の参加申込用紙を提出ください。
・N35日本一決定戦 代表選抜戦 チーム参加申込用紙
エントリー料の入金確認順にチームエントリーを受理させていただきます。

イベント全体の流れ
◆イベント全体の流れ◆

14:30までにご集合となります。練習走行は午前中に各自行ってください。
①ドライバーズミーティング

⇒当日の注意事項の説明を行います。要全員出席!
②予選:20分
③決勝レース:1時間
⇒60分の団体戦を行います。制限時間内に最も多く周回したチームが優勝!
④表彰式
⇒結果発表と上位チームの表彰を行います。

◆決勝レースの基本ルール◆
以下の基本ルールをもとに、チームで走る順番など作戦を立案ください。

【レース時間】1時間
 ・制限時間内に最も多く周回したチームが優勝です
【ドライバー交代回数】レース中最低3回の交代義務
・交代作業時、安全な作業のため規定時間の停止義務があります。
・交代作業中はエンジンを必ず停止してください。
・チェッカー5分前からピットイン禁止となります。
【スタート方法】スタンディングスタート
 ・予選成績順にてグリッドを決定します。
【使用車両の決定方法】くじ引きにて決定します。
 ・くじ運の強いメンバーをご用意ください。
【ハンドサイン】手信号を使って合図を行いましょう。
 ・コースイン&ピットイン時は手を高く挙げて、ウインカー代わりに後続車へ合図を行います。
・スピン時は両手を挙げて、後続車へ避けてもらうようアピールを忘れずに。
【ケンカ禁止!】場外乱闘は厳禁です。
 ・順位争いに夢中になりすぎてヒートアップしないようご用心。
【ピット内火気厳禁!】喫煙所ございます。
 ・場内に喫煙所を設置しています。
・他施設にてタバコ不始末からの火災事故が多発中!火の不始末に充分ご注意ください。
【その他】補足がありましたら当日にご案内します。
 ・当日朝のドライバーズミーティングは必ずご出席ください!
・事前に発表・把握が必要なルール変更があった際は代表者さまへメールにてご連絡します。

◆賞典◆
『N35日本一決定戦 2025』クイック羽生代表エントリー枠
決勝レースの1位2位へ上記を贈呈します。
日本一決定戦は下記内容にて開催となります。エントリー受付は10月14日(火)より開始予定です!

 

◆N35日本一決定戦について◆

主催: ビレルパシフィック
運営: レーシングラボ アステック
開催日: 2025年12月13日(土)14日(日)
開催場所 : オートパラダイス御殿場

開催概要 : 各施設より選抜された最大68チームによる3時間耐久レース
チーム構成 : 1チーム2~5名 16歳以上の健康な方。各施設にて認定を受けたドライバー。
参加料金 : 1チーム ¥78,000/保険料¥1,000
参加受付 : 各施設3チーム 1次受付 2025年10月14日(火)~11月7日(金)
台数により2次受付実施予定。

【イベント形式】
13日(土) 受付(体重測定) →公式練習(1時間)→予選(1時間)各2クラス
14日(日) 決勝3時間(予選順位によりエンジョイクラス・チャレンジクラス分け)
詳細は下記大会規則書をご確認ください。

N35日本一決定戦 特別規則書
N35日本一決定戦 タイムスケジュール

2025年10月3日